KeiichiS83音楽プロデューサー、ムーンライダーズのボーカル
鈴木慶一さんをお迎えしました!



日本のニューミュージック界をずっと牽引してきた素晴らしいかた!
ちょっと緊張しながら小川、臨んでおります。

Tokyo7Tokyo7
アーティスト:moonriders
販売元:スリーディーシステム
発売日:2009-09-16
おすすめ度:5.0
クチコミを見る


ムーンライダーズの新しいアルバムが、最高です♪
「Tokyo7」
アルバム特設サイトに詳しい情報が載っています。
御覧になってくださいね〜〜


ムーンライダーズ公式サイト
http://www.moonriders.net/


鈴木慶一さん プロフィール:(公式サイトより)
1951年8月28日 東京 羽田生まれ
1970年頃より様々なセッションに参加し、1972年に "はちみつぱい" を結成、日本語で表現されるロックの先駆者として活動した。バンドとして、またソロとしても数々のステージやレコーディングをこなす。
"はちみつぱい"は1974年にアルバム「センチメンタル通り」を発表し解散。
1975年、"はちみつぱい"を母体に、弟、鈴木博文らが加わり "ムーンライダーズ"
を結成した。1976年、アルバム「火の玉ボーイ」でデビュー以来、ムーンライダーズは常に時代の半歩先を行く作品を発表し続け、今年34周年!
ムーンライダーズの活動と並行して、70年代半ばよりアイドルから演
歌歌手まで多数の楽曲を提供すると共に、膨大なCM音楽を作曲し、日本の音楽界とリスナーに多大な影響を与えた。任天堂より発売されたゲーム「Mother」、「Mother2」の音楽は、今でも多数の熱狂的なファンを持ち、2003年サントラ盤がリマスタリングされ再発売された。
自身のソロに加え、元YMOの高橋幸宏とのユニット "The Beatniks" 、弟である鈴木博文とのユニット "The Suzuki" 、などでもアルバムを発表。1994年には、ソロアルバム「鈴木白書」に収められたサテライト・セレナーデをThe Orbのアレックス・パターソンがリミックスし、英国メロディーメイカー誌インディーズ・チャートの8位を獲得。
音楽活動の他、ドラマ出演、雑誌への寄稿など、活動は多岐に渡る。 
2002年には自ら主宰するレーベルRun,Rabbit,Run Records を立ち上げ、Three Blind Moses のCDを発表。「座頭市」(北野武監督)の音楽で、2003年度日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した。
プロデュース作品など
1996年 「クローバー」原田知世(トーレ・ヨハンソンと共同)
1997年 「HEM たかが永遠」山本耀司
1997年 「Real Sound 風のリグレット」ゲーム音楽
1999年 「日本少年2000系」あがた森魚
2000年 映画「うずまき」サウンドトラック(かしぶち哲郎と共同)
2000年 「AURA」クミコ (松本隆と共同)
2002年 「空と糸 talking on air 」原田知世 シングル
2003年 映画「座頭市」」、「東京ゴッドファーザーズ」
映画出演作品
1994年「ピクニック」岩井俊二監督
1995年「ラブレター」岩井俊二監督
1996年「スワロウテイル」岩井俊二監督
2003年「1980」ケラリーノ・サンドロヴィッチ監督
CM出演作品
1997年「カゴメ野菜生活」
1998年「トヨタ企業CM」
1999年「シマノ釣り用具」
2000年「味の素クックDo」
2003年「au 家族割」
2004年「明治製菓 カラダナビ」など。