おばんです〜♪
ミツバチ1号、藤田友明(ゆうみん)です。
ホワイトデーのお返し、奥様に お任せになっていませんか?
せめて奥様の分だけでも、自分で選びましょうねぇ!
さて、びっきの会の皆さんとは入れ違いになってしまったのですが、先日ゆーみんも仙台に行ってきました!
なんと、あの『SENDAI光のページェン ト』の発起人の一人にお会いしてきたのです。
定禅寺付近で書店を営みながら、1986年に光のページェントを企画。
冬になると人通りの少なくなってしまう定禅寺通りに明かりを灯して、子供たちに夢を与 えたい!という想いでスタートされたそうです。
街頭カンパから始まり、行政や企業の支援もあって実現したそうですが。。。
何から何まで地元の人たちの 力で、手探りで作ってきたそうです。
今年で25周年を迎える『SENDAI光のページェン ト』ですが、こうした仕掛け人がいたわけですよね。
また、米竹さんは『定禅寺ストリートジャズフェスティバル』の発起人でもあります。
ジャズをお店の中だけでなく町全体で楽しんで欲しい!という想いでスタートし、去年20周年を迎えました。
今では全国各地から約1000組の応募があるそうです!!
子供〜大人まで、プロアマ関係なくジャズを楽しめるということで、私も今年こそ参加したいと思っています!
そして、私が米竹さんにインタビューをしている様子を、アートマネージメント動画ブログ『ヒトミテ』に てご覧いただけます!
『ヒトミテ』 SENDAI光のペー ジェント 米竹隆さんにインタビュー!(前編)
http://hitomite.jp/2010/03/20100311jozenji.htmlまた、劇都仙台2009演劇プロデュース公演の制作をされた鈴木拓さ んへのインタビュー動画も公開しています。
こちらも是非ご覧ください。
『ヒトミテ』 劇都 仙台2009演劇プロデュース 制作・鈴木拓さんにインタビュー!
(前編)http://hitomite.jp/2010/02/20100225sendai.html
(後編)
http://hitomite.jp/2010/03/20100304sendai.html
仙台には熱い想いを持った方、バイタリティ溢れる方がもっと沢山いらっ しゃるんでしょうね。
また仙台行くのが楽しみになりました♪
ちなみに、仙台で食べた『牡蠣そば』 とっっっってもプリプリで美味しかったです★